NAS(ナス)って何?

最近パソコン関連ではよく耳にするNASって一体なんでしょう?

NASとは、Network Attached Storage の略で、
簡単に言うと” ネットワークに直接つながるストレージ機器 ”になります。

これに似たものとして、DAS(Direct Attached Storage)があります。これは”パソコンに直接つながるストレージ機器”です。
DASの一般的なものとしては、USB接続のハードディスクがありますね。

whatnas_2

これだけ見るとDASの方が面倒くさくなさそうで、良さそうですよね?
確かにパソコン単体で使うには、手軽で便利だと思います。

ただ、パソコンが増えるとどうでしょう??パソコンが増えなくても、スマホタブレットとの接続はどうでしょう?

とたんにDASでは簡単にはいかなくなります。そこで登場するのがNASです。

NASは名前にネットワークと入っていることからもわかる通り、ネットワーク上に設置するハードディスクです。

ネットワーク上に設置することから、そのネットワークの中にいる機器(パソコン、スマートフォン、タブレット、DTLA対応TV、スピーカーなど)がつながります。

whatnas_2

みなさんの自宅でも、最近ではパソコンを複数台インターネットにつなげたり、スマートフォンをWiFiでインターネットにつなげていたり、TVをつなげていたりしていると思います。
多くの場合はそれは自宅のルーターにつながっています。そのルーターにNASをLANでつなげて、少しの設定をするだけで、NASと色々な機器がつながります。

つながって何かいいことあるの?

これがあるんです
例えば

  • パソコンを起動しなくても、スマートフォンの写真を保存できる
  • パソコンを起動しなくても、NASに保存した動画をタブレットで見れる
  • ノートパソコンで保存したファイルを、デスクトップパソコンで観覧
  • パソコンのバックアップを自動的にNASに保存
  • NASに保存した動画をTVで鑑賞
  • オフィスで使用する際に、ファイルへのアクセス権を人別に簡単に設定
  • 監視カメラを簡単に設定・録画

*すべての環境・機器でできるわけではありません。特にTVについては注意が必要です。

家の中だけでも、紹介しきれないくらいにたくさんあります。

でも、NASの真骨頂は、インターネットに接続したときです。

例えば

  • 家の外からスマホで、自宅のNASに保存してある写真を観覧
  • DropboxやGoogleDrive、OneDriveのようなクラウドサービスを、自宅のNASで実現
  • 外出先からパソコンで、自宅のNASに保存してあるファイルをダウンロード
  • 電車で移動中、自宅のNASに保存してある動画をタブレットで鑑賞
  • 外出先から監視カメラをモニター

やっぱり色々できるんです。
特にSynology NASDiskStationは、
痛いところに手が届く機能が満載で、きっとみなさんの生活を充実したものにしてくれると思っています。

このサイトでは、DiskStationの丁寧な設定方法から、便利な使い方、もっと高度な使い方などをお伝えしていきます。

関連記事

ページ上部へ戻る